toeic part 5 勉強法

 

toeic part 5 勉強法

 

toeic part 5の学習を行うにあたり〝どのように学習を進めればよいのか?わからない。〟という方がいらっしゃるかと思う。本日は、 この点について述べたい。

toeic part 5 の問題傾向

 

近年のtoeic part5は、主に英単語の力と英文法の力という2つの側面が出題される形式になっている。

語彙力が半分程度、残りの半分が英文法について問われる形式となっている。2つの側面についてバランス良く対策を進めなければならない。

 

toeic part 5 英単語学習の進め方

 

toeic part5用の英単語学習を進めるために、これだけをやれば絶対だというものはない。強いて挙げるとすれば、公式問題集シリーズのpart 5は勿論、問題集の中に出てくる英単語を少しずつ吸収するということであろう。

 

しかしながら、英単語学習だけをたくさん行っても、リスニング学習、リーディング学習とのバランスの問題があるので、他の学習をやりながら同時に英単語も習得していくというのが1番現実的で効率的な方法であると思う。(※TOEIC英単語の覚え方に関しては〝toeic 英単語 覚え方 ~少しでもラクをする為に。〟を参照して欲しい。)

 

また、語彙力形成に関しては〝忘却の問題〟があるので、復習を効率よく行うシステムの確立が非常に重要になる。(英単語の復習システムについては 英単語 覚え方の〝英単語を復習しやすいシステムを構築する〟を参照して欲しい。)

 

toeic part 5 英文法対策の進め方

 

パート5の英文法力をを上げるためには、まず自分の英文法力について正確に把握しなければならない。

 

これを行わずに、文法の問題集をたくさん解くような事を始めても、うまく文法問題集を活用することが出来ず、時間を費やした割には、あまり力がつかないような事になってしまう。

 

従って、現状把握することが非常に重要なのであるが、以下のポイントについて考えてみると良い。

 

・体系的な英文法の力があるか?

・文法項目別のポイントをしっかり理解できているか?

 

である。以下でそれらに関する具体的な話をしていきたい。

 

体系的な英文法力の重要性

 

体系的な英文法の力がないと、文法問題集を解き、解説を読んでも理解することができない。理解がうまくできないので、当然記憶にも残らないし、応用力が育たない。

 

例えば、関係代名詞が問われる問題を解いていても、その英文の中にingなどが出てくる。この時に、そのingが動名詞であるのか?、現在進行形であるのか?、現在分詞の修飾であるのか?、分詞構文であるのか? などが、ある程度正確に把握が出来なければ正確な和訳ができない。

 

そうすると、関係代名詞の問題自体をうまく解くこともできるようにはならない。また、和訳を見ても、何故このような日本語になるのか?という事も理解できない。

 

また、英文を読んでいると、実に沢山のthatが出てくる。(代名詞、形容詞、接続詞、関係代名詞、同格)その場合thatがどのタイプであるのか?ということが判らないと、英文の構造を満足に取る事すら出来ない。(※色々なthatについての識別を知りたい方は”that 使い方 を理解しよう“を参照して頂きたい。)

 

このような状態で沢山の問題を解いてもほとんど習得するものは無い状態になる。

 

まず、このような段階の方はtoeic part5の学習を行う以前の問題であるので、頭の中に英文法の知識をネットワーク化する準備をしていく必要がある。英文法の体系的な知識を形成する方法は〝英文法力 を効率的に高める学習手順〟を参照頂きたい。)

 

文法別着眼力の重要性

 

英文法の知識がネットワーク化された状態で、いきなり問題を解いても、ほとんど答えることができない場合もあるかもしれない。しかしながら、この段階であまりがっかりする必要ない。

 

なぜなら、文法的な着眼点を持ち合わせていないので、解けないだけかもしれないからだ。

 

文法的な着眼点というのは、以下の様なものである。

 

・時や条件の副詞節のところでは、未来の事でも現在形で表す という部分が問われる。

・使役動詞 have の原形のパターンと過去分詞のパターン。

・recommend という動詞がthat節を取る場合 that S (should )原形というパターンになる。

 

繰り返すが、体系的な英文法の知識が確立されたばかりの段階であると、問題集などで問題演習をこなしても殆ど答える事はできない。それは、上記の様な文法的な着眼点がないからだ。

 

不正解の問題ばかりでも〝自分はこれからどんどん視点を獲得することができるので楽しみだ〟と思っていれば良い。

 

文法別着眼力は、文法問題の正解数を増やすだけではなくて、解答スピードの向上にもつながる。

 

何が問われるかということがわかっていれば、当然答えを導くまでの、スピードも上がるし、余計なことを考えなくてもよいので、頭の疲労も少なくすむ。

 

また、part5で時間を使わなければ、part6、part7に取り組むための時間もより確保できるようになるので絶対に必要な視点である。スピードが要求されるTOEICでは、この様な考え方はかなり重要である。

 

文法別着眼点をどのように獲得するか?

 

文法別着眼点が重要であるということが分かったが 、どのようにそれを獲得すれば良いのか?と思う方もたくさんいるかと思う。

 

一番簡単にこれらの着眼点を獲得する方法は、問題集で一つ一つの問題を解きながら、正解の理由、不正解の理由を自分で説明できるかどうか確認しながら、問題演習を繰り返すことである。

 

例えば、関係副詞whereを選ぶ、問題があったとする。この時に、選択肢の中にwhose which whatなどが入っているとする。

 

問題演習をする時に「~でwhereが正解である。関係代名詞のwhatは先行詞を含む関係代名詞なので、既に前に先行詞があるので、この時点でこれは選べない・・・」などと一つ一つ検証していくということである。

 

toeic part 5 問題集の復習の仕方

 

何度も述べているように、問題集を使って学習をする理由は、文法的な着眼点を獲得するためである。従って、復習をする時には、以下のように進めていけばよい。

 

1.問題を解いてみる。

2.正解と不正解を確認する。

3.正解できたものの中で、明確に根拠を説明出来るものと、出来ないものに分類する。

4.正解の中で、根拠を説明できなかったものを確認していく。

5.不正解の問題を根拠を説明出来るようになるまで復習する。

 

文法的な着眼点を獲得するためには、1つの問題集を何回も反復しながら行う方が楽である。極論を言えば、丸暗記もしない限り、問題と答えを覚えてしまっても良いくらいだ。

 

複数の問題集で、これを行うと、一つ一つの記憶が薄くなってしまうために、なかなか文法的な視点を身に付けることができないので、やめておいた方が良い。

 

焦らなくても、文法的な着眼点が獲得できれば、後から面白いように、問題集を使いながら、問題演習をすることができる。

 

toeic part 5 問題集を解く時は制限時間も設ける。

 

文法的な着眼点を獲得するために問題集を解く時には、だらだらと解くのではなくて、制限時間を設けてやらなければいけない。

toeic本番のことを考えると、文法問題1つを解くのに〝最大〟で30秒までとし、学習を進めると良い。(※1問30秒で40問を解いてもparr5だけで20分を使ったことになる。part6、part7で残されている時間は55分になる。55分で60問の問題をこなすことになる。これでも結構時間的にキツイ。)

 

toeic part 5 で培った力を速読・多読に繋げてみる。

文法的な着眼点が獲得できると、それは速読力向上につながる。先を予測しながら、英文を読み進めることができるようになるからだ。

そして速読力が獲得できると、多読学習を開始することができる。TOEIC公式問題集を利用しながらとんど英文を読んでみることができるようになる。

TOEIC公式問題集を活用しながら多読を始めると、語彙を少しずつ吸収することにもなるので、結果として toeic part 5の対策にも繋がる事になる。(※多読学習に関して興味がある方は〝多読 英語 学習の進め方。〟を参照頂きたい。)

 

2015年5月15日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 文法問題 参考書 を点数アップの為に効率的に使うには?

TOEICパート5いわゆる文法のセクションが苦手だという方が結構いらっしゃいます。

問題集などを通じて、たくさん問題を解いているのに、思ったほど点数が伸びない・・・ という方も結構いるのではないでしょうか?

TOEICの数にして500点位の方で、たくさん問題を解いているのに思ったほどできるようにならない・・・ と思っている方で意外に多く見られるケースが、文法問題を1回か2回やって終わりにしてしまう・・・ と言うパターンです。

実は、このやり方を続けても英文法の力はつきません。 1回か2回やって終わりにして良い方は、その問題集の問題を殆ど全て根拠まで含めて解答できる方のみです。(この位の力がある方が、 TOEIC 500点という事はあり無いのですが。)

TOEIC問題集などを通じてたくさん問題をこなしているのに、点数が伸びないと言う多くの方は、その問題集のエキスを吸収しきれていません。それができていないので、たくさん問題をこなす割に、点数が伸びないという事態になるのです。

では、どうすればTOEIC問題集の中のエキスを吸い尽くせるか?と言うと、根拠をきちんと説明できるようになるまで、その問題集を使いこなすということです。当然4つの選択肢がある時は、4つの選択肢の正解・不正解はもちろん、正解である理由、不正解である理由を明確に説明できるところまでやりきります。

何回も問題を解いていると、問題文自体を覚えてしまうこともあるかもしれませんが、TOEIC500点位の方は、あまり気にしなくても良いと思います。説明できるかどうかは、問題文を覚えていることとはほとんど関係がないためです。

4つの選択肢の検討までしながら、問題を解いていると、最初のうちは確かに時間がかかります。ところが、 これを徹底的に行っていくと、ある日文法知識のネットワークが構築されるので、他の問題をやっても面白いほど解けるようになります。このくらいのレベルになると、問題演習をするスピードがどんどん上がります。また、TOEICの点数が上がるばかりではなくて、リーディング、ライティングにも役に立つ知識が吸収されています。そうすると、英語学習全般の力がついたことになるわけです。 TOEICの問題集を使いながら、ありとあらゆる知識を吸収しているので、長い目で見ると大きく英語の学習時間を節約していることになるわけです。

問題を1度か2度行うだけでは、こういうわけにはいかないでしょう。

選択肢の検討を行っていると、自分が本当に理解できている所・出来ていないところが明確になるはずです。できていないところを、その都度掘り下げて学習していきます。英文法書籍に当たってみるなどです。これが知識のネットワーク構築に繋がります。

TOEICスコアアップするだけではなくて、英語力全般が上がれば、非常に嬉しくなるのではないでしょうか?

2015年2月20日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 文法 学習

TOEICの文法学習をしている生徒さんの中には「自分で何が理解できていて、何が理解できていないのか」と言う部分をきちんと把握できていない方が結構います。

例えば、TOEIC公式問題集のpart5部分40問を解いた時にある程度正解はできるのに、本番の試験会場に行くと思ったほどできなかった・・・・などという場合があります。

色々理由が考えられますが、仮に公式問題集で結構正解できたのに、実際の試験で正解出来なかったとすれば、それは公式問題集をやっている時にたまたま正解できていた と考える方が無難かもしれません。

さて、自分が理解できているところと、理解できていないところをどのように把握しそしてどの順番で学習するのか?ということですが

TOEIC公式問題集part5部分をやってみて、正解できた問題(C)と、正解できなかった問題に分けます。そして正解できなかった問題の中で、完全に分からなかった問題(A)とうっかり間違った問題(B)で分類してみます。学習すべき順番はA→B→Cになります。

TOEICのスコアアップのためにどのように学習すべきか?ということですが「根拠を明確に説明できるようになる」ということが重要です。そうすると少しの問題をやるだけでも、応用力が全然違ってきます。

〝4択の問題でBが正解だが、その理由はこうこうしかじかである。Aの選択肢が駄目な理由は・・・である。〟と説明できるようになることが重要です。

これをやらないで「正解できていたから次に行こう」と問題を進めてばかりても応用力がなかなか付きません。

toeic part5 勉強 方法

TOEICパート5で正答率が半分以下と言う方は、英単語力の問題もありますが、基本的な英文法の理解が徹底されていないと言って良いでしょう。まず基本的な英文法の整備をすることが重要です。

では、どのように英文法の理解を進めるべきか?というと、自問自答してみることだと思います。自問自答してみることで、理解できている部分と理解できていない点が明確になります。 1番良くないのは、意味も分からずに丸暗記をすることです。

もし、 TOEICの英文法の問題集を使いながら、練習を進めていくのであれば、 1問ずつ自問自答しながら進めていくと、時間もかかりますが、本当の意味での力になりますし、体系的な英文法の力を獲得することができます。

例えば、関係代名詞や関係副詞についての問題やっているとしましょう。

選択肢が whose what which where の ように並んでいるとします。そして答えが関係副詞のwhere であるとします。

この時に正解を選べるだけではなくて、どうしてそれが正解であるのか?が説明できる事はもちろん、他の選択肢では何故だめであるのか?という言葉で説明できるようにやらなければなりません。

そこまで説明ができると、頭の中で知識のネットワークができあがるので、別の問題になったとしても応用が効くのです。

これを、正解ができたからと喜んでいるだけでは、応用力は育ちません。

TOEIC part5の文法問題で点数落としている人は、そんな学習をすると点数アップできると思います。

2014年12月26日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 英文法 に身体で反応できるようになる為に。

TOEIC学習中の生徒さんの話です。英検準1級を取得されて、今現在TOEICで750点ほどの方なのですが、 TOEIC公式問題集等を使いながら英語学習を続けています。英文法の知識も豊富ですし英文そのものを読むことができるので、学習はスムーズに進みます。

この生徒さんとレッスンで話をしていて、時々話題になるのが、TOEIC試験に対する解答スピードです。どうしても「最後の20問位で時間が足りなくなる」とおっしゃいます。

原因を分析していくと、大まかに2つに分かれます。

・語彙力が不足しているために、文脈から推測するため時間がかかる。

・TOEIC part5の文法セクションで頭で考えながらやっている部分がまだまだ多い。

特に後者に関して私は心の中で引っかかるものがありました。英文法は理解しているのですが、現在分詞か過去分詞の修飾を問うような問題でまだまだ時間があるのです。

この生徒さんにお伝えしたのですが、このような部分は英文法の問題でもあるのですが、英文に触れる量が増えてくると、ほとんど考えなくても正解できるようになります。現在分詞+名詞、過去分詞+名詞の組み合わせをたくさんの英文に触れていると勝手に吸収できてしまうものです。英文法に対して体で反応できるようになります。

TOEICで英文法のレベルを上げて体で反応できるようになるためには、英文法の問題を解くだけでは不十分で、やはり最終的にはどれだけ英語に触れた時間があるか?がポイントになると思います。

2014年12月5日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

英文法 勉強方法 toeic

TOEICも含めてありとあらゆる英語学習に必要な英文法の知識ですが、身に付けるには『自分で本当に文法が必要だ』という意識がなければ、なかなか効率的に身に付けることが出来ない というのが私の意見です。

自身の中で何故目的意識が必要になるか?というと、それが無いと、どうしても知識を丸暗記している状態になってしまうからです。

丸暗記したものは、その場では覚えていられますが、時間が経過するとどうしても忘れてしまいます。そして、理解した場合と比べて理屈を辿って考えることすら出来なくなってしまいます。

TOEICレッスンを生徒さんとやっていると、文章を読む時に、考える力が不足している方がいるのですが、多くの方は文法的な知識が不足しているところが大きな原因であると思います。

文法は、よほど文法が好きな人でなければ、文法書を読んで覚えようと思ってもまず駄目です。そうではなくて、必要なルールを少しずつ目的意識を持ちながら身に付ける方がベターでしょう。

レッスン中に、動名詞とか不定詞を習った時に『これを習得するとどのような事が出来るようになるのか?』、『今自分が学習しているTOEICにどのように役に立つのか?』とい考えるだけで、応用の可能性は違ってくるはずです。

2014年10月31日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 英文法 身近なものから英文法を考えてみる。

TOEIC学習などをしている時に、様々な英文法を習得する必要がありますが、これを全て『覚えよう』と思って習得しようとすると、非常に大変です。なかなかできるものではありません。

そうではなくて、自分が習得しようと思っている英文法の項目を、自分の日常の周りにある英語と関連づけるようにしていくと、案外あっさりと習得できるものです。

例えば will be ~ing という形を英文法書で見かけたとします。この時に、ただ、これを覚えようとしても憶えられないのですが、地下鉄に乗っている時に、電光掲示板で、この項目を使った英文を観たり、JRに乗っている時に『This train will be stopping at ・・』などと言う表現を見かけると、案外あっさりと習得できてしまうものです。

重要であるのは、ある英語表現を見かけた時に『どうして、今この場面でこの英文法項目を使うのであろうか?』と考えてみることです。いろいろな英文法項目があり、そして似たような表現がある中で、どうして今この項目を使って表現しているのか?と考えてみると、理解も深まりますし、印象に残りやすくなると思います。

この時に、よくわからなければ、再度英文法書を眺めてみると、自分の曖昧だったところが明確になり、一層良いでしょう。

2014年10月19日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 英文法 学習 効率の良い進め方。

TOEICの英文法学習をする時に、英文法の参考書には大きく2つあります。

英文法の事柄を説明している英文法書、そしてTOEIC英文法の問題をこなす問題集があります。

自分が効率よくTOEICの英文法の力をつけるときには、これら2つをうまく、タイミングよく使うことが重要です。

TOEICの英文法の問題を実際に解いてみて、解説を読み、言っていることがきちんと理解できたり、他の問題を解いた時に応用できているようであれば、必要なときだけ英文法書を読めば良いでしょう。

問題はそうでは無い方です。問題を沢山解いても、正答数が上がらなかったり、解説を読んでもちんぷんかんぷんな方です。TOEIC英文法にはいろんな文法項目は当然ありますので、1部の英文法項目だけが、そのような状態であれば、そこだけを学習すればよいのですが、ほぼすべての英文法項目の問題を解いて、全体的にいまいち分からないという方は、全体的な英文法力が圧倒的に不足しているのです。

そのような方は、一度問題集から離れて、基礎的な学習から始めた方が長い目で見た時に時間節約になるでしょう。いちど基礎的な英文法書を読んでみて、再度問題集に戻り、うまく理解できているようならそのまま続け、怪しいようであれば、またもう一度英文法書に戻るという学習をしたほうがよいでしょう。

2014年9月14日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 英文法 参考書 何冊か使う。

TOEIC学習をしていくためには基礎的な英文法の理解が絶対に必要なのですが、初心者の方は、頭の中に持っている知識が少ないために、英文法書を読んでもなかなか理解できないということもあります。

そんな時は、一冊の英文法書だけで終わらせようとせずに、何回かに分けて読み進めることをお勧めいたします。

初級英文法書⇒中級用⇒上級用 などと3段式ロケットのように、 TOEIC学習の進展具合に進めて、読むものを替えていけば良いと思います。

TOEIC学習初心者が文法書を読む時に、挫折する理由の1つとして、各英文法の用語をしっかり理解していない ということが考えられます。まず、これらの文法用語をしっかり理解するところから始めると、ほんの理解が急速に進む可能性もあります。

文法用語というのは例えばこんなものです。

名詞、形容詞、副詞、前置詞

句、節

まだまだありますがこんなところです。それぞれがどういう事を表しているのか?ということを掴むことが重要です。

一見小難しい文法ようですが、頭の中で理解が進むと、それまでわからなかった英文法項目がスラスラわかったり、TOEIC 公式問題集のわからなかった解説が飛躍的にわかったりする場合もこれまでの生徒さんの例でありますので、どうぞまずその辺りをキチンと進めてみて下さい。

2014年9月13日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 英文法 学習2

前回のブログでTOEIC試験の為の、英文法学習の手順についてお伝えしましたが、その中で『英文法の項目が使えるようになることが理想です。』と言う話をしました。今日はこれについてお話したいと思います。

私は、海外に住んでいたことがあるのですが、英会話は殆ど何も出来ない状態でしたので、必死に英会話が出来るようになるように、様々な方法を模索したのです。その時に、自分で気付いたことは『頭で理解しているだけの英文法では、全然スピードが足りないと』ということでした。

そこで、自分でスピードに対応する為に、積極的に自分の使えない英文法項目を使うようにしたのです。人に話す時は勿論、書いたりする場合もです。

驚いたのは、自分で何回か使う間に、簡単に使いこなせるようになっていた事です。『英文法と言うのは、難しいように感じるけど案外やさしいものだな』と思ったものです。以降、その方法を継続し、自分の使いこなせない英文法項目を潰していったのです。そうすするといつの間にか、英文法全般を習得していたのです。英文法の参考書を読んでいるだけでは出来ない事が、いとも簡単にできるようになっていました。

TOEIC学習初心者で英文法が理解出来ない方や、弱い方は、自分で積極的に苦手な項目を使う事を強くお勧めいたします。そうすると、いつの間にかほぼ全体的に使いこなせるようになっており、英文法が簡単に思えるようになっている筈です。

2014年8月5日 | カテゴリー : TOEIC 英文法 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic