toeic part7 対策

toeic part7 対策

 

toeic part7で点数を取りたいけれど〝どのように学習したら良いのか解からない〟ないしは〝思ったように点数が伸びない〟という方がいらっしゃると思う。本日は toeic part7 対策 についてお伝えしたい。

toeic part7で点数を取る為に必要な力と対策

 

toeic part7で必要な点数を取る為に必要な事は、以下である。

 

・基礎的な英文を読む力の獲得

・問題の出題パターンを知る

・解答時間と正答率の関係を考える。

 

toeic part7 対策2

 

基礎的な英語リーディング力をいち早く形成する。

 

英文を満足に読めない状態で、TOEICの問題ばかり読んでいても、殆ど点数は変わらない。

 

まずTOEIC問題をどんどんこなせるように、英文を読む力そのものを上げなければならない。その為には、以下のポイントは不可欠である。

 

・最低限の英文法を体系的に理解する。

・英文の構造を正しく見抜けるようにする。

・英文を読む時間を短縮する方法を検討する。

・英文をスラスラ読めるようにする。

 

最低限の英文法を体系的に理解する。

 

toeicである程度のスコアを取りたければ、英文法を理解しなければならない。これ抜きには、点数を取るのは不可能だ。(※toeic対策で点数を上げた生徒さん達は〝英文法力が高い〟という共通性がある。)

 

part5対策をしても点数が伸びないだけではなくて、英文の構造を正しくみることが出来ないからだ。

したがって、早急に英文法の全体的な整備を行うことをお奨めする。(※英文法学習の詳しい進め方に関しては、こちらの英文法学習のページを参照頂きたい。)

 

英文の構造を正しく見抜けるようにする。

 

英文を正確に見抜くことが出来ないと、英文を正確に読むことが出来ない。したがって英文の構造を見抜けない人は、精読の練習をしなければならない。

 

英文をフィーリングで訳す練習をしていると〝同じ文章でも、気分によって内容が違う 〟という状態になる。このような状態では、いくら沢山の英文を読んでも、力が付かない。

 

英文をスラスラ読めるようにする。

 

英文をスラスラ読めないと、part7全体の問題に解答する時間が足りなくなる為、基礎的な英文法の整備が完了し、文章構造が見抜けるようになったら、英文をどんどん読んでいく訓練が必要になる。所謂多読が必要になる。

 

toeic学習に関して、一番良い多読学習の方法はtoeic公式問題集シリーズを何度も読むことである。toeic公式問題集シリーズばかりやっていると飽きると言う方は、英字新聞などを使いながら、多読学習をしてみるのも良いと思う。

 

toeic part7 対策3

問題の出題パターンを知る。

 

toeicは時間との戦いである。必要なところで時間をかけ、必要でないところでは時間をかけない事が最善の策であるのは、言うまでもない。

 

時間の無駄を省く為の方法はいくつかあるが、確実なのは、問題のパターンを知っておき、解き方をマスターしておくことだ。

 

例えば、メールや手紙に関する問題は、主旨が何であるか?を把握しておかなければならない。

 

出題パターンを熟知する簡単な方法はTOEIC公式問題シリーズを反復しながら解いてみることである。何回か反復して解く間に「このような問題はこのような部分が大切なのか?」ということが自然に身に付く。

 

ダブルパッセージについて。

 

ダブルパッセージの部分が長すぎるからと捨てるという方がいるが、長さと難易度が必ずしも比例しているとは限らないので、諦めて捨てる前に、設問だけでも読み、検討してみる価値はある。

 

1つ目、2つ目の長文どちらも読まなければ解けない問題は、せいぜい1つか2つである。時間がなければ、片方だけでも読み、答えられないか考えてみた方が良い。

 

英文を読む時間を短縮する方法について検討する。

 

英文を読む際に、読む時間を短縮する方法について考えることが重要だ。

 

問題のパターンを知る事とも関連しているが、英文をどのように読むと、スピーディーに読めるか?ということである。

 

例えば、私の場合、設問を先に読み、手紙文や記事の場合は第1段落をシッカリ読み、主旨を把握するよう努めている。

 

こうすることで、以降の英文を内容理解をしながら、スピーディーに読む事が出来る為だ。例え第1段落を読むのに時間を要しても、以降、ほとんど時間がかからないので、全体としてスピードが上がる。また、内容理解も出来ているので、設問に答える際に、時間がかからない。

 

解答時間と正答率について考える。

 

toeic学習を一生懸命やっても、当日の試験で点数が取れなければ、残念な事である。

 

toeic スコアアップに必要な英語力はあっても、残念な結果に終わる人によく見られるパターンの一つが、タイムマネージメントをうまくやっていないことだ。

 

より、正確に言うと、問題を解くのに費やした時間に対して、得られるものが少なくなるような方法を取っている場合である。

 

例えば、全ての長文を読み、高い点数が得られるようであれば、そのままで良いが、全部を読んでも点数があまり変わらなかったり、考える事に時間が取られるのであれば、解かずに捨てる問題があっても良いかもしれない。

 

逆に、捨て問題を選び、全体の正答率が上がらない方は、全体をバランスよく、ザッと読んだ方が全体の正答率が上がるかもしれない。自分の正答率と、解くのに必要な時間を考えながらバランスを取る事が重要である。

2015年6月30日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic 英語検定 (英検) 2つの試験を上手に利用しよう!

toeic 英語検定 (英検) 2つの試験を上手に利用しよう!

 

〝toeic 英語検定 (英検) 2つの試験があるけれど、それぞれの違いがわからない〟または〝どちらから始めれば良いのかわからない〟と言う方がたまにいる。

本日は「toeic 英語検定 」をテーマにお伝えしたい。

 

toeic 英語検定 の違いは?

 

それぞれの試験によって特性が違う。それぞれの試験の特徴を理解した上で、特性をうまく活用し、英語力を効率的に高める為に利用して欲しい。

 

英語検定で獲得できる力

 

英語検定(英検)を通じて獲得できる力は以下である。

 

・段階的な語彙力の構築(級により習得語数は凡そ決まっている。)

・ライティング能力

・より高い英文リーディング能力

・簡単な英会話

 

toeicで獲得できる力(リーディング・リスニングのみの場合)

 

TOEIC試験を通じて獲得出来る能力は以下である。

 

・速読速解の力

・ビジネス英単語の習得

・品詞感覚が磨かれる。(品詞の識別を要求する問題が多い為)

・様々なタイプの発音に慣れることが出来る。

 

 

toeic 英語検定

 

toeicと英語検定の学習をうまくリンクするには?

 

2つの試験の特性をうまく利用するためには、現状の英語力に応じて、うまく試験を使い分ける必要がある。症例別に具体的なアドバイスをしたいと思う。

 

 

英検3級・TOEIC300点以下の方

 

初心者(英検3級以下、TOEICスコア300点以下の方)が英語学習を始め、総合的な英語力を獲得しようとした場合、英単語、英文法、リスニング能力、英作能力全ての力を高める必要がある。

また、この水準の方がTOEIC学習を開始した場合、一番大変なのは、基礎を固めている間は中々点数がアップしにくいことである。

また、どの程度学習すると、どの位点数がアップするのか、中々イメージ出来ないことである。(実際にTOEICで270点から505点まで点数アップをされた生徒さんの感想を見て頂くとよく判ると思う。)

結果として、モチベーションを維持するのが大変になる。そこで、段階的に学習でき、合格・不合格が明確である英検の方から開始する方が、モチベーションを維持しやすく、効率よく英語力を総合的に向上させることが出来る。

 

英検2級・TOEIC500点程度の方

 

英検2級まで達した方は、TOEIC学習を開始する事ができるが、まだまだリーディングのスピードや理解力が弱く、語彙力も少なく、英文法にも穴がある場合が多い。

 

従って、TOEIC学習を進める場合、文法の穴をふさぎ、語彙力を強化し、大量のリーディングを行い、速読・速解力を獲得する必要がある。(※TOEICリーディング学習の進め方については、こちらのページを参照して頂きたい。)

 

TOEIC試験を急いで受ける必要が無い方は、英検準1級にチャレンジする方が、総合的な力は高めやすいのは確かである。

 

英検準1級・TOEIC700点程度の方

 

英検準1級を習得した方は、TOEIC学習に移行するのが楽になる。(※英検準1級を取得してTOEIC学習を始めた生徒さんの例を見て頂くとイメージしやすいかもしれない。)英文法力、英単語力共にある程度の水準にある為である。

しかしながら、細かい英文法事項や、ビジネス英単語が弱かったりすることがあるので、ここを潰していく必要がある。

また、人によってはリーディングのスピードが遅かったり、リスニング力が弱かったりすることがあるので、この部分の強化が必要になる。

英単語に関しては、この位の水準の方は、TOEIC公式問題集シリーズのリーディングとリスニングを反復しながら習得していくのが一番楽である。

 

toeic 英語検定2

バランスの取れた英語力を獲得するために。

toeic 英語検定 2つの試験があるが、総合的な英語力アップの為には、2つの試験を組み合わせることをお奨めする。

どちらかと言えば、インプットに比重が置かれているTOEICとアウトプットする力も問われる英語検定をうまく組み合わせる事で、総合的な力を向上させることが出来る という事である。

仕事で英語力アップが必須と言う方は勿論のこと、それ以外の方も時代の変化によって英語は、読む、聴く、書く、話す4技能が問われるようになって来ているので、やっておいて損はないと思う。

2015年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic