英語教師になってから思うのが『生徒さんの半分くらいが、英語で書かれた文章を読む時に、フィーリングで読んでいる』ということです。
たくさん読むと英語の文章をスラスラ読めるようになると言う=多読も重要だと思うのですが、書かれた文章の構造通りに読む訓練=精読はTOEIC学習する上でも欠かせません。
精読が出来る方はやはり、かなり短時間でTOEICスコアアップすることができるのです。難関大学入学直後の学生がTOEIC学習を開始して割合すぐに、その伸ばすことが出来るのは、語彙力の問題もありますが精読に帰する部分が多いと思います。
さて、TOEIC学習にも役立つ精読力を磨くにはどうしたらよいのでしょうか?
これに一番適しているのは、大学受験用の精読の為の参考書であると思っています。理由はいろいろありますが、まず、価格が非常に安い事、解説が非常に綺麗であることが上げられます。
精読力を磨く為には、別に新しい英文をで次々に読む必要ありません。むしろ、一度トライした例文であっても『こうこうしかじかの理由で〇〇の訳にしかならない』というところまで突き詰めることでこそ大きな力を発揮します。逆に言うと目の前の英文に根拠を示せないときにはその例文を精読出来ているとは言えないでしょう。
TOEICスコアアップを真剣に考えたいのであれば、是非一度真剣に英文精読にトライしてみてください。是非いちど