toeic part7 言い換え 表現に気を配る。

toeic part7 言い換え 表現に気を配る

 

toeic part7で高得点を上げる為に必要なことは、解答に必要な情報を早く探し出す力を獲得することである。

 

情報を素早く探し出す為に必要な力の一つが『言い換え表現を知っていること』である。

 

今回は『 toeic part7  言い換え 表現を探す為に必要な力  』をテーマにしたい。

toeic part7の言い換え 表現を探す為に必要な力

 

toeic part7 で素早く正解に辿り付く為には、 言い換え表現 を沢山知っていることが重要である。

 

このように言うと、多くの人が沢山表現を覚えようとするが、それらを覚えてメキメキと得点を上げる人といない人がいる。

 

この差は一体どこから生まれるか?

 

それは、基本的な英語リーディング力があるかどうか?である。英文をキチンと読めない人が言い換え表現を覚えても、殆ど得点は変わらない。

 

設問と選択肢の意味が解かり、答えのキーポイントを探しに本文に移動し、言い換え表現を見つけるとする。

 

ところが、言い換え表現を含む英文の意味が正確にわからなければ、結局選択肢を選ぶことが出来ないことになる。

 

従って、言い換え表現を覚え、それを活かせるようになるためには、基本的な英文リーディング力が必要になる。(※基本的なリーディング力を獲得したい方は〝toeic リーディング 勉強法〟を参照して頂きたい。)

 

英単語を覚える時に気を付ける事

 

言い換えの英単語や英語表現を覚えていく時に重要になる事は、英文を読みながら『同義語』や『対義語』を意識すること、そしてそれらを覚えていく事である。

 

例えば「wonderful」という表現がある時に、〝これと同じ意味の英単語、反対の意味の英単語はどのようなものか?〟と考えながら読み、分からなければ調べ・覚える事である。

 

自分の知らない英単語を覚える時に、それだけを覚えるのではなくて、他の語句とセットに覚えていく方が記憶にも残り易い。

 

日頃から、意識することが重要なのは、そのような姿勢が身に付くと、toeic試験の時にも、特段意識せずとも、自動的に頭が動くようになるからだ。

 

※TOEIC英単語の覚え方について興味がある方は toeic 英単語 覚え方 ~少しでもラクをする為に を参照してみて欲しい。

※英単語の覚え方全般について興味がある方は こちらのページ を参照してみて欲しい。

 

toeic part7 言い換え 表現に気を配る2

 

同義語を覚えるのに最適な教材は?

 

同義語を覚えるのに、どのような教材を使えば良いか?という事だが、TOEIC公式問題集シリーズがベストである。

 

実際に設問を読み、本文を読む事で、記憶にも残りやすいし、どのような形で言い換え表現が試験で問われるのか?ということも理解出来る。一度に全て覚える必要はない。何度も問題集を読み、調べながら覚えるとアッサリ覚える事が出来る。

 

言い換え表現の例

 

どのような言い換え表現があるのか?ということは本来、これまで述べたように、自分で問題集をやりながら、肌で吸収していくべき事だが、簡単に例を示してみる。

 

無料の→ free    complementary   

著名な→ famous   renowned  well-known

年に4回→ 4times a year   every quater

toeic part7 対策

toeic part7 対策

 

toeic part7で点数を取りたいけれど〝どのように学習したら良いのか解からない〟ないしは〝思ったように点数が伸びない〟という方がいらっしゃると思う。本日は toeic part7 対策 についてお伝えしたい。

toeic part7で点数を取る為に必要な力と対策

 

toeic part7で必要な点数を取る為に必要な事は、以下である。

 

・基礎的な英文を読む力の獲得

・問題の出題パターンを知る

・解答時間と正答率の関係を考える。

 

toeic part7 対策2

 

基礎的な英語リーディング力をいち早く形成する。

 

英文を満足に読めない状態で、TOEICの問題ばかり読んでいても、殆ど点数は変わらない。

 

まずTOEIC問題をどんどんこなせるように、英文を読む力そのものを上げなければならない。その為には、以下のポイントは不可欠である。

 

・最低限の英文法を体系的に理解する。

・英文の構造を正しく見抜けるようにする。

・英文を読む時間を短縮する方法を検討する。

・英文をスラスラ読めるようにする。

 

最低限の英文法を体系的に理解する。

 

toeicである程度のスコアを取りたければ、英文法を理解しなければならない。これ抜きには、点数を取るのは不可能だ。(※toeic対策で点数を上げた生徒さん達は〝英文法力が高い〟という共通性がある。)

 

part5対策をしても点数が伸びないだけではなくて、英文の構造を正しくみることが出来ないからだ。

したがって、早急に英文法の全体的な整備を行うことをお奨めする。(※英文法学習の詳しい進め方に関しては、こちらの英文法学習のページを参照頂きたい。)

 

英文の構造を正しく見抜けるようにする。

 

英文を正確に見抜くことが出来ないと、英文を正確に読むことが出来ない。したがって英文の構造を見抜けない人は、精読の練習をしなければならない。

 

英文をフィーリングで訳す練習をしていると〝同じ文章でも、気分によって内容が違う 〟という状態になる。このような状態では、いくら沢山の英文を読んでも、力が付かない。

 

英文をスラスラ読めるようにする。

 

英文をスラスラ読めないと、part7全体の問題に解答する時間が足りなくなる為、基礎的な英文法の整備が完了し、文章構造が見抜けるようになったら、英文をどんどん読んでいく訓練が必要になる。所謂多読が必要になる。

 

toeic学習に関して、一番良い多読学習の方法はtoeic公式問題集シリーズを何度も読むことである。toeic公式問題集シリーズばかりやっていると飽きると言う方は、英字新聞などを使いながら、多読学習をしてみるのも良いと思う。

 

toeic part7 対策3

問題の出題パターンを知る。

 

toeicは時間との戦いである。必要なところで時間をかけ、必要でないところでは時間をかけない事が最善の策であるのは、言うまでもない。

 

時間の無駄を省く為の方法はいくつかあるが、確実なのは、問題のパターンを知っておき、解き方をマスターしておくことだ。

 

例えば、メールや手紙に関する問題は、主旨が何であるか?を把握しておかなければならない。

 

出題パターンを熟知する簡単な方法はTOEIC公式問題シリーズを反復しながら解いてみることである。何回か反復して解く間に「このような問題はこのような部分が大切なのか?」ということが自然に身に付く。

 

ダブルパッセージについて。

 

ダブルパッセージの部分が長すぎるからと捨てるという方がいるが、長さと難易度が必ずしも比例しているとは限らないので、諦めて捨てる前に、設問だけでも読み、検討してみる価値はある。

 

1つ目、2つ目の長文どちらも読まなければ解けない問題は、せいぜい1つか2つである。時間がなければ、片方だけでも読み、答えられないか考えてみた方が良い。

 

英文を読む時間を短縮する方法について検討する。

 

英文を読む際に、読む時間を短縮する方法について考えることが重要だ。

 

問題のパターンを知る事とも関連しているが、英文をどのように読むと、スピーディーに読めるか?ということである。

 

例えば、私の場合、設問を先に読み、手紙文や記事の場合は第1段落をシッカリ読み、主旨を把握するよう努めている。

 

こうすることで、以降の英文を内容理解をしながら、スピーディーに読む事が出来る為だ。例え第1段落を読むのに時間を要しても、以降、ほとんど時間がかからないので、全体としてスピードが上がる。また、内容理解も出来ているので、設問に答える際に、時間がかからない。

 

解答時間と正答率について考える。

 

toeic学習を一生懸命やっても、当日の試験で点数が取れなければ、残念な事である。

 

toeic スコアアップに必要な英語力はあっても、残念な結果に終わる人によく見られるパターンの一つが、タイムマネージメントをうまくやっていないことだ。

 

より、正確に言うと、問題を解くのに費やした時間に対して、得られるものが少なくなるような方法を取っている場合である。

 

例えば、全ての長文を読み、高い点数が得られるようであれば、そのままで良いが、全部を読んでも点数があまり変わらなかったり、考える事に時間が取られるのであれば、解かずに捨てる問題があっても良いかもしれない。

 

逆に、捨て問題を選び、全体の正答率が上がらない方は、全体をバランスよく、ザッと読んだ方が全体の正答率が上がるかもしれない。自分の正答率と、解くのに必要な時間を考えながらバランスを取る事が重要である。

2015年6月30日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic part7 公式問題集6をやって改めて思う事。

今年からTOEIC学習を始めた方は、度々言う話ですが、まず公式問題集をいち早く手に入れてください。

公式問題集6か今現在最も新しいものです。

公式問題集6を実際にひととおり解いてみて私が思う事は、やはりtoeic part7 のリーディング部分が、昔と比べてだんだんテクニックが使いづらい問題なってきていると思います。

ここで言うテクニックというのは〝本文の一部だけをちょっと読みなさい。このタイプの問題ではこの辺りに答えがあることが多いです。〟というタイプの問題です。そのようなテクニックだけで分かるような問題が、だんだんと少なくなってきているということです。問題1つを解くにしても、英文の意味をきちんと分かっていないと、解けないようになってきています。本当の意味での英語力が問われるようになってきていると言っても良いでしょう。

実際に公式問題集の最新版をやってみて、自分がとの程度の力があり、そしてどういう力を獲得していかなければならないか?を検討することが重要です。必要とされる本物の英語力と、現在の自分を比較して足りない知識を確実に補っていくという発想が必要なります。

今後もTOEIC試験はどんどん難しくなってくると思います。ですから、テクニックに終始することを1日も早く止めて本当の英語力を獲得してほしいというのが、英語講師からの切なる願いです。

2014年12月29日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic パート7 スラスラ 出来るようになる為に。

時々ブログの中で、TOEIC学習をしている人達は、英語を道具として使えるようになるようになることも考えなければならないと言います。

そのようなことを言うのは、いくら頭の中に知識を溜め込んだとしても、TOEIC試験はスピードの問題があるので、頭の中で考えている時間がない為なのです。時間がないということは、結局道具としての英文を身に付けた人でないと、ある程度の点数が取れない ということを意味しています。

TOEIC part 7の問題をスラスラできるようになりたいと思う人は、基本的な英文法身に付け、文章構造を正確にとる訓練を行った上で、語彙力増強学習も定期的に行い、たくさんの英文をスラスラ読めるような訓練をしていかなければなりません。

個人差の問題があるので英文をどのくらいの量読めばこのスラスラ感が獲得できるのかはわかりませんが、誰でも必ず意欲を持って学習し続ければこのスラスラ感を達成することができます。そしてTOEICのパート7で文章がスラスラ読めるようになる人は、リスニング学習も非常に楽になります。スラスラ読める素地さえあれば、たくさんのリスニングを適切に行っていくと、ほぼ確実に聞ける耳は作れるのです。

 

2014年9月26日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

toeic ダブルパッセージ攻略法 設問の内容を見極める。

TOEIC  Part7 問題181~のダブルパッセージ問題は誰にとっても時間がかかる問題です。初心者の方は、読む分量が多い為、残り20問が(181-200番)はお手上げ!と言う方も結構いらっしゃるかもしれませんが、設問の中にはあまり難しくない問題も多々あるので、20問全てを捨ててしまうのは勿体ないでしょう。

設問を読みながら、部分読みすべき問題か?全体をある程度読まねばならない問題か?を見極めたうえで、点数が取れそうになる問題だけでもとるという貪欲さが必要です。

まずTOEIC公式問題集にトライしてみて、どのような問題がTOEIC試験で問われるか?ということを頭に入れてしまいましょう。私の経験からですが『purpose』を尋ねる問題は意外に得点になりやすいように思います。

しかし、最近のTOEIC問題をみていて、改めて思う事ですが、点数UPを効率的にやるには、英語の基礎力を上げる事+どのような問題が試験に出てくるか?ということの研究が重要です。

TOEIC500点未満の方は、英語の基礎力を上げた方が効率よく、大量得点を見込めると思いますが、点数が800点を超えた方で問題研究を行っていない方は、ジックリ研究することも重要であると思います。

toeic 設問 先読み の効果について。

前回のブログで私は『TOEIC part7のダブルパッセージの問題を一つ解くのに5分は時間がかかり、そのうち設問を読む(読んで思考を巡らせる)のに凡そ1分位費やす』という話をしました。そんなに時間をかけるのか?と思う人もいるかもしれませんが、実はこの方が、私の周り最終的に、時間短縮につながるからなのです。

文章をスラスラ読める人でも、 TOEICの設問に答える時に間違いが多いという人がいらっしゃいます。このような方達の場合、文章そのもの正確に読めていない という人も結構いるのですが、内容そのものをきちんと覚えていないで、設問をアバウトに解釈しているという人も結構多いのです。

本文の内容を多くの場合覚えていないので、TOEICの設問に対して正確に答えることができないのです。ではTOEIC本文の内容を正確に覚えるためにはどうすると良いのでしょうか?

私は『設問を正確に読み、問われている内容を頭に入れた上で、TOEIC本文をどんどん読んでいくことである』と思っています。多くの方が設問を先読みするというテクニックを知っているのですが、本当の意味でそれを活かせているようには思えません。

ただ、なんとなく設問を読んでおり、問題を読んでいる時点で設問内容が頭から消えてしまっているという方も多々いるのではないでしょうか?

一見時間がかかるようでも、設問の内容しっかり頭に入りた方が、TOEIC問題トータルに要する時間は、少なく済むように思います。

2014年6月30日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

TOEIC part7 今後は更に基礎力が問われるようになる。4

Toeic part7の攻略のためには英語基礎力充実が欠かせないという話ですが今日は英単語力の話に関してです。

TOEIC公式問題集をやりながら、自分が必要な英単語を覚えるという作業が欠かせないわけですが、多くの人が覚えられないと言います。誰にとっても英単語学習をするのは困難なのですが、基礎的レベルの学習者がTOEIC問題集を使いながら覚えられない理由の1つに、自分の英単語の整理棚がシッカリしていないという部分があるかもしれません。

TOEIC学習を時間をかけてやってきた方は、整理棚がある程度確立しています。この整理棚というのは、頭の中に英単語に関連してカテゴリー毎の棚があるということです。

例えば、私の頭の中の整理棚について話をすると・・・・

会社の中での階級 というカテゴリーがあり、ある程度その中に語彙が入っています。

chairman  (会長)

president(社長)

vice president(副社長)

などと言う具合にです。

そうすると、新たに会社の中での立場を表す英単語がTOEIC公式問題集に出てきても、その他の中に放り込むことができるので、そんなに苦労しなくても覚えることができます。ですからまず、TOEIC試験のために本気で語彙力増強を行いたいのであれば、この棚作りをしっかり作ることお勧めいたします。

2014年5月29日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

TOEIC part7 今後は更に基礎力が問われるようになる。3

TOEIC part7 スコアアップには基礎力充実が必要であるという話の続きです。

近年このセクションの英文は、どんどん長くなってきています。一文単位で英文を正確に早く読める能力も必要なのですが、それと同時に、TOEIC問題の中から情報を素早く検索する能力も必要になってきています。この時に重要になってくるのが、やはり語彙力なのです。それは、英単語や英語表現をたくさん知ってる方が、必要な情報を検索しやすいのです。

例えば選択肢で 10years となっている部分があるとしましょう。この時に本文ではdecadeとなっているとします。そうすると、このdecadeを知らないと、なかなか瞬時に情報を見つけることができないのです。ところが、これを知っている人は、パッと目に飛び込んでくるでしょう。

昨日、TOEIC試験は基礎能力が充実してくるとボーナスがドカーンともらえる という話をしたのですが、まさにその一つなのです。

TOEIC試験に必要な基礎的な語彙力を充実させるには、やはり公式問題集を使いながら覚えるか、過去問題のデータを元にして編集されている単語集を使う のが1番有効であると思います。

もし、これで覚えづらい時は、それらを使いながら、自分なりに改良してみることをお勧めいたします。その話はまた次回に。

2014年5月28日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

TOEIC part7 今後は更に基礎力が問われるようになる。2

TOEIC part7の問題の難易度が年々上がってきているという話をし、絶対的基礎能力の充実がTOEICスコアアップに必要であるという話をしました。今日もその話の続きです

絶対的基礎能力を上げようと思う時には、まずTOEIC part7の問題の一文一文をを正確に読めるようになるよう練習することが必要だと思います。

後々、早く問題を解くために、様々なテクニックを駆使しようとします。この時にTOEIC問題の選択肢の言い換えを探そうとしたりするのですが、1つの文章を正確に読めないと、言い換え部分を探すのは当てずっぽうになってしまうのです。つまりTOEICスコアアップの為のテクニックを有効利用できないのです。英語基礎能力が高まるとボーナスがドカーンとやってくる訳です。(笑)また、言い換え表現の一つに語彙力の問題もあるのですが、単語の意味だけしか分からず、一つ一つの文章が正確に読めないと、引っかけにかかったりすることがあります。(TOEIC試験は問題を作る気に心理学者までを導入しているていますから、見事にワナにはまるわけです。)

さて、一つ一つの文章を正確に読むためのトレーニングですが、それをやるためには基礎的な英文法の理解が必要なのです。ですので、自分がTOEIC英文を読む時によくわからない英文法の箇所を徹底して理解する必要があります。

2014年5月27日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic

TOEIC part7 今後は更に基礎力が問われるようになる。

TOEIC part7に関するお話です。

ここ10年あまりで、このセクションの問題はかなり難しくなってきていると思います。特に文章が長文化しています。現行のTOEIC試験が開始した頃には、様々なタイプのテクニックを駆使すると、今よりは点数アップがしやすかったかもしれません。ですが最近は、基礎能力を充実させていかないと、TOEIC Part7のスコア上がらないといえるでしょう。

このリーディングセクションですが、簡単に言うと

・一部分だけを読めば正解を引き出せるタイプの問題。

・TOEIC問題全体を読まないと正解が引き出せないタイプの問題。

この2つに分かれます。

前者は割合テクニックを駆使すると正解を導くことは、割合可能なのですが、後者は段々と難しくなってきています。

前者であっても後者であっても、語彙力、基礎文法、構文把握能力が充実していなければ、このテクニックをうまく駆使することはできなくなってきていると思います。そのような意味で英語学習の基本をおろそかにするわけにはいかないのです。

野球のピッチャーに例えると簡単かもしれません。

150キロのストレート投げる人が、投球術を覚えた時には8勝が15勝になることもありうるでしょう。ところがストレートが120キロの人が投球術を終えても、勝ち星はほとんど増えないでしょう。

TOEICも絶対的な基礎能力を上げない限り、TOEIC点数が伸びないようになってきていると言えると思います。

2014年5月26日 | カテゴリー : TOEIC Part7 | 投稿者 : hoshinoenglishtoeic